経験が浅くても、若手でも
自ら手を挙げれば
活躍できる環境があります。
ホテルは、宿泊できる建物があるだけで
完成ではありません。
働く人達の一つひとつの気付きが、
唯一無二のホテルを
創り上げていくと考えています。
あなたの感性や想像力を
存分に活かせる場所が、
アマネクにはあります。
どんな些細なことでも、
「もっとこうしたらいいんじゃないか」
を発信してください。
そしてそれは最終的に、
あなた自身の働き甲斐や成長として
還元されます。
アマネクで働くメンバーの声
アマネクでは、宿泊施設としてだけではなく、
お客様や地域の皆様が学びの機会を得るような企画(アマネクアカデミー)や、
ホテルのブランディングを考える施策といった、会社全体の企画に関することにも積極的に挑戦できます。
活躍しているメンバーのインタビューを紹介します。
職場のここが好き!
アマネクが考える地域活性化
地域活性化は、これからのホテル業界のキーワードの一つ。
ホテルを作ることはあくまでも出発点であり、
地域にもっと人が回遊するための仕組みづくりに取り組んでいます。
-
持続可能だからこそ
真の地域活性化につながる。株式会社アマネクでは、それぞれの特色が感じられるようなホテル作りを目指しています。ホテルを建てる地域の文化や歴史、伝統などを取り入れた内装にしたり、地域を回遊できるようなサービスを提供しています。
その一つが、アマネク別府ゆらりのHEYAZUKE(ヘヤヅケ)という仕組みです。提携している周辺の飲食店等でのお支払いが、ホテルチェックアウト時に精算できる、つまり部屋付けにできる決済システムです。ホテルでお客様を囲い込むのではなく、街にどんどん出て行ってもらいたいと考えています。
地域活性化は、持続可能でなければ意味がありません。ホテルにとっては食事の提供機能を街に代行してもらえるし、周辺のお店にとっては集客につながる。街に人が回遊するようになれば、そこに出店するお店が増えることにもなり、さらに人が増える。みんながWin-Winになる仕組みだからこそ、本当の意味での地域活性化を実現できるはずです。
- リゾートホテルだけど夕食を出さない!
- 宿泊客が街に積極的に
出ていきたくなる仕組み - 観光客が回遊し、
街の店舗が増え域外資本流入 - 結果として街が活性化し魅力も増す!
-
昼夜問わず
人が回遊する街に変化。1953年から別府で続いてきた洋食店で、初代からの味を受け継いできました。以前は地域の方が主でしたが、観光客の方の利用も多くなってきました。
加盟したことで、新規のお客様が増えました。古い店であるがゆえに入りづらいという方でも、「ホテルがお勧めしている」という点で安心感があるのでしょう。今まではあまり多くなかった女性お一人のお客様も来るようになりました。雨の日や平日の夜でも、何組かお客様が入るようになったことも実感しています。
キャリアステップ
当社では、全部門で共通したキャリアステップを明文化。
従業員の皆さんのパフォーマンスに応じて、
報酬を還元できるように適切な等級の設定と定期的な評価によるフィードバックを行っています。

職種図鑑

数字で見るアマネク
採用に関するQ&A
-
配属先や勤務地は選べますか?また、転勤や異動についても教えてください。
総合職の配属先は選考や面談を通じて話し合いの上、決定します。また、頻度はスタッフによって異なりますが転居を伴う異動もあります。会社から一方的に辞令を出すのではなく、面談を通じて異動が決定します。地域限定職は選考時に勤務するエリアをご自身で決定し、転居を伴う異動はありません。なお、いずれの場合も職種の変更はありえます。
-
活躍しているのはどのような方ですか?
失敗を恐れずに挑戦してくれる方や何事にも能動的に取り組んでくれる方が活躍しています。
会社としてもそういった方をサポートしていきます。 -
入社後の研修制度について教えてください。
新規学卒者の方は入社後1週間、東京の本社にて新入社員研修にご参加いただきます。また、入社半年後にフォローアップ研修を実施しています。
その他、スキルに応じた階層別研修に参加することができます。 -
未経験でも中途採用に応募できますか?
はい、業種・経験問わずご応募をお待ちしております。多様な方がアイデアを持ち寄ることでより良い会社にしていきたいと考えています。
-
給料日はいつですか?
毎月月末締めの翌月20日支給です。ただし支給日が銀行休業日に当たるときはその1営業日前に支給いたします。
-
交通費の支給はありますか?
バス、電車などの公的交通機関を利用して通勤となる場合には月4万円を上限として支給いたします。
-
出産・育児をサポートする制度はありますか?
産休・育休、介護休業、看護・介護休暇等の制度に加え、育児介護時短勤務制度もあります。ライフステージに合わせた働き方をしていただくことで、長く一緒に働いていただきたいと考えています。
-
キャリア支援制度はどのようなものがありますか?
社内公募制度や雇用転換制度があり、自分でキャリアアップのチャンスを掴むことができます。
その他、資格試験の受験費用を全額会社が負担する資格取得補助制度なども設けています。 -
賞与、昇給はどのように決まりますか?
半年に一度の評価結果によって賞与が決定し、一年に一度の評価結果で昇給が決定します。業務スキルだけでなく、「アマネク社員の11か条」を体現できているかも評価項目に含まれています。
-
語学力は必須ですか?
必須ではありませんが、海外からのお客様と関わる機会はたくさんあります。
語学習得支援の制度もあるので積極的に語学力向上に努めていただきたいです。